こんな

みありませんか?

こんな

みありませんか?

赴任先で今よりも責任あるポジションに。
経営知識も現地情報も圧倒的に足りない・・・。

赴任までに準備する時間もない。
赴任国の政治・経済・社会情勢の変化に対応し得るリスクマネジメントの知識も必須!

赴任先で多くの現地スタッフをマネジメントすることに。
多様性を受容し、異文化に対応しながら人と組織をマネージし、成果を上げなければ。

選ばれる3つのポイント

1.スピーディでフレキシブルな対応

赴任直前の数週間という限られた時間の中でも、世界40カ国を超える国別赴任前研修をコーディネートしています。

2.厳選された本物の講師陣

赴任国特有のマネジメントに関わる講師陣について、現法トップ経験者や各分野の専門家がマンツーマンで対応します。
実体験に基づく具体的で実践的な情報提供が可能です。

3.オーダーメイドのプログラム

赴任者の役割やニーズに応じて、必要なテーマ(財務、法務、人事…)をオーダーメイドで組み立てることが可能です。

国別赴任前研修
プログラム例

財務管理

現地法人の職責と権限、リスク管理

人事労務管理

ビジネス環境/エリアスタディ

申し込みの流れ

01

研修の依頼

02

事前ヒアリング・事前アンケート

03

研修内容のご提案

04

研修実施日の調整

05

研修実施

01

研修の依頼

02

事前ヒアリング
事前アンケート

03

研修内容のご提案

04

研修実施日の調整

05

研修実施

~グローバルビジネスと人材育成を戦略的にトータルサポートします~

海外進出する日本企業は増加してきていますが、企業が直面する課題は数多くあります。その中でも特に、「言語やコミュニケーション」、「商習慣・文化・法律の違い」、「知識不足」、「人材不足」に頭を悩ませる企業が多いのも事実です。

株式会社アークリッジでは、語学ビジネススキル、赴任前研修、日本語・日本文化理解、海外ビジネス支援、海外ビジネススクール、海外トレーニー、テーマ別知識付与など、さまざまな側面から企業をトータルサポートします。

株式会社アークリッジ

国別赴任前研修 受講者のお声

自動車部品メーカー
W.K.様 

赴任国におけるビジネス環境、タブーやリスク等、実体験に基づく講義を受けたことにより、これからの業務に対してヒントがもらえたように思われ有意義でした。

化学メーカー
Y.M.様 

一番懸念していた社員の離職について、国民性やご経験に基づく現地人の特性を教えていただき、懸念点が解消されました。評価やフィードバックの方法についてもとても参考になりました。

商社 
O.T.様

実際に住まわれた方の発言はとても重みがあり、理解しやすかったです。また、駐在先の具体的例題や実際に起こった事を講義に取り入れ解り易かったです。

医療機器メーカー
K.S.様

事前のアンケートに基づき、個別に資料を準備していただきありがとうございました。赴任時の立場や赴任先の地域柄の特色もご教示頂き非常によかったです。

ビジネスの成功を導く語学・
グローバルビジネススキル研修

ビジネスの成功を導く語学・
グローバルビジネススキル研修

レベル・目的・期間予算などに応じてカスタムメイド!
多様なプログラム・レッスンタイプ、ティ―チングテクニックを複合的に活用した研修をご提供します。

レベル・目的・期間予算などに応じてカスタムメイド!
多様なプログラム・レッスンタイプ、ティ―チングテクニックを複合的に活用した研修をご提供します。

※語学研修については、英語のほか約30言語に対応しており、多くの企業にて研修を実施しています。
(スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語など)

Language training

海外赴任前 語学研修

レギュラー型(グループ/プライベート)

集中型(グループ/プライベート)

講師常駐型

高効果型

  • レギュラー+集中研修
  • 100時間集中研修
  • 自己学習必須研修

ビジネススキル研修

  • ビジネス英会話
  • ビジネスコミュニケーションスキル
  • 交渉スキル
  • ロジカルシンキング
  • 異文化理解
  • グローバルマインドセット

Language training

日本語・日本文化研修

日本に滞在中の外国籍研修生や外国籍社員に対して、日本語、日本の文化、ビジネススタイル、日本社会に対する理解を深めていただきます。実習期間での研修が少しでも円滑に進むようになることを目的とします。

1)日本語研修

2)日本での生活に関する情報の理解

3)日本の文化・社会に対する基本的理解

1)日本語研修

2)日本での生活に関する情報の理解

3)日本の文化・社会に対する基本的理解

お問い合わせはこちら

    必須お名前

    必須会社名

    必須部署名

    任意役職

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    内容を確認のうえ、ご送信して下さい。追って返信させていただきます。